陸自の演習場整備(11)

演習場整備のご紹介、今回が最終回になります。最後は「ミリミリの整備ができるという強み」についてです。
取材したのは秋季の演習場整備ですが、春季の場合、除草作業は秋よりも軽くなるものの、雪が残っていることもありスケジュール通 ...
陸自の演習場整備(1)

毎年、春・秋の年に2回実施されている陸自の演習場整備。演習場に泊まり込み数100名単位で10日前後かけて行なう大がかりなものですが、その詳細はほとんど知られていません。
今回は日本最北の演習場である鬼志別演習場整備を取材、草刈 ...
日本×統一朝鮮というシナリオ(7)

朝鮮半島を中立にしておきたい。かつ、アメリカ兵はひとりも傷つけたくない。そこで韓国軍は米軍の作戦指揮システムで縛り、北はベトナム化する。在韓米軍司令官は在日米軍司令官が兼任する形にして日本に下げる。そうやって朝鮮半島を緩衝材として中国 ...
日本×統一朝鮮というシナリオ(5)

つまり飛び越したからよかったものの、弾頭部だけではなく、分離した一段ロケット自身が日本列島に落下する可能性があったわけで、それが危険だということなのです。なにかの拍子に大気圏内で切り離された部分が日本を直撃するかもしれない。ですからこ ...
今こそ知りたい陸自の後方支援(7)

そういえば、普通科連隊長、師団長、方面総監も歴任した陸自OBから、「方面総監部防衛部の訓練班長を務めたとき、後支部隊が日頃どんな訓練をしているのか想像もつかず、訓練検閲の想定を作る際に途方に暮れた。輸送隊については『トラックをたくさん ...
自衛官候補生による射撃場での死傷事件(6)

先週までは雑誌に掲載された時点での記事をご紹介しましたが、今
週はその後、本日までに事件にどのような進展があったのかの経過
をお知らせしておきます。
2023年9月20日、陸自は鑑定留置中の自衛官候補生の男を懲 ...
自衛官候補生による射撃場での死傷事件(5)

候補生は2023年6月15日に送検されてからは、ほとんど取り調べに応じず黙秘しています。
候補生はかねてから「将来は自衛隊に入る」と周囲に話し、高校時代は駐屯地を見学する機会があるたびに隊員に熱心に質問していたといいます。 ...
自衛官候補生による射撃場での死傷事件(1)

2023年6月14日、陸上自衛隊日野基本射撃場(岐阜市)で18歳の自衛官候補生が隊員3名に向けて89式小銃を発砲、第35普通科連隊所属の菊松安親1曹と八代航佑3曹が死亡、原悠介3曹が左大腿部に3カ月の重傷を負いました(階級は事件当日時 ...
「ひゅうが」型護衛艦運用史(5)

「ひゅうが」型護衛艦の2番艦として2011年3月16日日に就航し、第4護衛隊群第4護衛隊に編入、呉に配備された「いせ」は2017年3月22日、「いずも」型護衛艦2番艦「かが」就役による編成替えにより、(「かが」は呉に配備)、第2護衛隊 ...
レゾリュート・ドラゴン22(6)

ライター・渡邉陽子さんが毎週お届けするメルマガコラムのバックナンバー「レゾリュート・ドラゴン22(6)」(令和五年(2023年)3月2日配信)です。