陸自の演習場整備(11)
演習場整備のご紹介、今回が最終回になります。最後は「ミリミリの整備ができるという強み」についてです。
取材したのは秋季の演習場整備ですが、春季の場合、除草作業は秋よりも軽くなるものの、雪が残っていることもありスケジュール通 ...
陸自の演習場整備(10)
今週の演習場整備は、初めて演習場整備に参加した新隊員にクローズアップします。
4月に入隊した新隊員は、入隊後最初の3カ月で陸上自衛官としての基礎を学ぶ新隊員前期教育を受け、その後職種に応じた部隊でおおよそ9月中旬まで後期教 ...
陸自の演習場整備(9)
3即機と2偵は草刈り機等を除きおもに人海戦術で整備を進めますが、第2施設大隊は重機による整備として、グレーダーによる道路整備や専用機材によるウッドチップの加工、油圧ショベルにグラップルを装着し積載、卸下等を担当します。
道 ...