【本の紹介】『インテリジェンス用語事典』川上高司(拓殖大学教授)監修 執筆:樋口敬祐、上田篤盛、志田淳二郎
誰が言ったか忘れましたが、、
とのことば。
非常に印象に残っています、、、
おはようございます、エンリケです。
レファ本とは辞書や事典の類の本で、
それを見れば妥当で正確な知識や ...
【裏切りのスパイ戦(4)】 「金正男暗殺事件」 山中祥三(インテリジェンス研究家)
181017配信
『裏切りのスパイ戦(4)』ー金正男暗殺事件ー
の目次です
▼金正男暗殺実行
▼作戦における役割分担
▼暗殺実行までのタイムライン
▼なぜマレーシアのしかも空港で暗殺が行 ...
啓発に富むインテリジェンス対談 上田篤盛×秋山進
メルマガ連載でおなじみの
元防衛省情報分析官・上田篤盛さんの対談記事が
ダイヤモンドオンラインにて公開されました。
是非ご覧ください。
(前篇)安全保障の「インテリジェンス」をビジネスでも使うべき理由 ...
【4/3〆切】上田篤盛のインテリジェンス実践講座(全3回)
こんにちは、エンリケです。
上田篤盛さんは、元防衛省情報分析官。
防大卒業後、陸自に入隊され、調査学校の語学課程入校以降定年まで
情報関係職に従事された情報のプロです。
現在は、インテリジェンス研究家と ...
満員御礼 【4/15@湯島】講演会≪来るべき日中戦争とインテリ ジェンス≫~対日インテリジェンス戦争への備えはあるか?~
定員になりました。次の機会をお楽しみに
軍事情報の皆様
士気の集い事務局です。
第158回士気の集いは、上田篤盛先生講演会≪来るべき日中戦争とインテリ
ジェンス≫~対日インテリジェンス戦争への備えはある ...
【9月16日配信】桜林美佐の国防ニュース最前線「北朝鮮で今、何が起きている?これからどうなる?元大韓民国防衛駐在官の福山隆元陸将にお話しをお聞きしました」【チャンネルくらら】
防衛駐在官という任務 ~38度線の軍事インテリジェンス~ 福山 隆 (著)
中国が仕掛けるインテリジェンス戦争
「中国が仕掛けるインテリジェンス戦争」
これほど詳しく支那情報機関についてまとめたものは他にありません。
素人だから情報戦やインテリジェンスに関心を持たなくてもいい時代は
終わっています。いっぽうで、
上田篤盛:「戦略的インテリジェンス入門」
『戦略的インテリジェンス入門』
< 本書はある意味で私の卒業論文です。私は防衛省で30年以上にわたり、情報分析官などとして第一線に勤務してきました。その間、分析能力を高めたいとの思いで、さまざまな公刊書籍を読んで
日露戦争を世界はどう報じたか 平間 洋一、コンスタンチン・サルキソフ、熊 達雲、飯倉 章、坪内隆彦 芙蓉書房出版
世界各国のメディア・教科書を横ならべで分析し、
「プロパガンダ」という名の情報戦を考察する本
なぜ、日露戦争をジャーナリズム・情報戦から分析した本が少ないのか?
なぜ、世界中のメディアを分析することで
トーチ作戦とインテリジェンス(最終回)
【前回までのあらすじ】
本連載は、1940年から1942年11月8日に実施されたトーチ作戦(連合国軍によるモロッコおよびアルジェリアへの上陸作戦のコードネーム。トーチとは「たいまつ」の意味)までのフランス領北アフリカにおける、 ...
トーチ作戦とインテリジェンス(32) 長南政義
【前回までのあらすじ】
本連載は、1940年から1942年11月8日に実施されたトーチ作戦(連合国軍によるモロッコおよびアルジェリアへの上陸作戦のコードネーム。トーチとは「たいまつ」の意味)までのフランス領北アフリカにおける ...
【追悼番組】渡部昇一&小野田寛郎、大東亜戦争と戦後日本を語る[チェンネル桜 140125]
インテリジェンス面で強かったのは帝国陸軍。弱かったのは、外務省と帝国海軍。
秘密を持つのが嬉しい国民性を持ち、日常的に秘密を持つのが、支那・ロシアといった暗い国。
支那を相手にする場合、相手に勝つことより周囲
トーチ作戦とインテリジェンス(31) 長南政義
【前回までのあらすじ】
本連載は、1940年から1942年11月8日に実施されたトーチ作戦(連合国軍によるモロッコおよびアルジェリアへの上陸作戦のコードネーム。トーチとは「たいまつ」の意味)までのフランス領北アフリカにおける、 ...
トーチ作戦とインテリジェンス(29) 長南政義
【前回までのあらすじ】
本連載は、1940年から1942年11月8日に実施されたトーチ作戦(連合国軍によるモロッコおよびアルジェリアへの上陸作戦のコードネーム。トーチとは「たいまつ」の意味)までのフランス領北アフリカにおける、 ...
トーチ作戦とインテリジェンス(27) 長南政義
【前回までのあらすじ】
本連載は、1940年から1942年11月8日に実施されたトーチ作戦(連合国軍によるモロッコおよびアルジェリアへの上陸作戦のコードネーム。トーチとは「たいまつ」の意味)までのフランス領北アフリカにおける、 ...
トーチ作戦とインテリジェンス(24) 長南政義
前回までのあらすじ
本連載は、1940年から1942年11月8日に実施されたトーチ作戦(連合国軍によるモロッコおよびアルジェリアへの上陸作戦のコードネーム。トーチとは「たいまつ」の意味)までのフランス領北アフリカにおける、米国 ...
トーチ作戦とインテリジェンス(22) 長南政義
【前回までのあらすじ】
本連載は、1940年から1942年11月8日に実施されたトーチ作戦(連合国軍によるモロッコおよびアルジェリアへの上陸作戦のコードネーム。トーチとは「たいまつ」の意味)までのフランス領北アフリカにおける、 ...
トーチ作戦とインテリジェンス(21)
【前回までのあらすじ】
本連載は、1940年から1942年11月8日に実施されたトーチ作戦(連合国軍によるモロッコおよびアルジェリアへの上陸作戦のコードネーム。トーチとは「たいまつ」の意味)までのフランス領北アフリカにおける、 ...