明治13年の山縣上奏文(隣邦兵備略)
常備兵力は人口の100〜70分の1
戦時定員は20〜15分の1
メルマガ軍事情報
詳しくはこちらでございます。
記事を読んでくださってありがとうございました。
無料のメールマガジンを配信しています。
ブログでは書けない話など、 さまざまな著者のさまざまなコンテンツを
ほぼ毎日受け取ってくださいね。
関連
関連記事
戦時編制とは?(⇔平時編制(常設))
戦時における単位部隊の編成。部隊が戦時諸法規と相まってその任務を達成する戦力を ...
明治28年4月15日 山縣上奏文
凡そ一国の兵備を設くる、先ず其の国土の位置と形状を考え、対外の政策と隣邦の兵備と ...
平和はまだ達成されていない ナウマン大将回顧録
本著は、わが国では余り知られることのなかったNATO、欧州の軍事そして戦後ドイツ ...
開戦の詔書(昭和16年12月8日) 昭和大帝: 【開戰の御詔勅】
開戦の詔書 (昭和16年12月8日) 天佑ヲ保有シ万世一系ノ皇祚ヲ践メル大日本 ...
『軍馬』の「慰霊碑」「記念碑」「祈念碑」がどこにあるか探しています
こんにちは。エンリケです。 読者さんから、軍馬の慰霊碑に関するお問い合わせがあり ...