おすすめの軍事本・書籍

こんにちは。エンリケです。
今日紹介する本は、邪馬台国というタイトルがつけられていますが、
前作『古事記の宇宙』と同じく、古事記に潜む謎解きです。
今回は、国づくりの過程における戦(いくさ)の在り様がよくわか ...

おすすめの軍事本・書籍

こんにちは。エンリケです。
万葉集に
「武庫川の 水脈(みを)を早みと 赤駒の 足掻く(あがく)たぎちに 濡れにけるかも」
といううたがあります。
本著の著者、杉田水脈さんの名前「水脈」の由来です。 ...

おすすめの軍事本・書籍

村西さんというと、月刊「Hanada」の花田さんが、
「この人の人生相談は、いま一番面白いよみもの」と言っていたこ
とを思い出します。
百田尚樹さんも「村西さんは抜群にあたまがいい人」とおっしゃっ
てい ...

おすすめの軍事本・書籍

今回紹介する本は、
きちんとしたテーマを持ち、読み手に多くの事実・実証例を提供し
てくれる「いい軍事本」。それが本著を読み終えての感想です。樋
端大佐を通じて、大日本帝国、帝国海軍、そして今の日本国、海自 ...

おすすめの軍事本・書籍

三つの合理性

組織変革・改革を成功させるには、「三つの合理性」を確保する戦略が必要。
なかでも三つ目の合理性を確保することを忘れてはならない。
官僚組織(軍組織も含む)の変革・改革にあたっては、政治家のリーダーシッ

おすすめの軍事本・書籍

こんにちは。エンリケです。
「陽明丸と800人の子供たち」は、ロシアのこどもたち800人を救っ
た日本人たちの知られざる歴史を発掘した記録です。
最も注目すべきは、第3部の茅原船長の手記で、本邦初公開の一級資 ...

おすすめの軍事本・書籍

芸術は魂の叫び、という言葉をよく耳にしますが、「名実ともに確
かにそうだなあ」と感じたのは、岡本太郎さんただ一人でした。
しかし、この人の詩を読んで人生二度目の「芸術」を感じました。
魂をわしづかみにされたので ...

おすすめの軍事本・書籍

古事記は、日本人の目に見えない最も大切なもの、
精神性の現像を形にした唯一の書で、日本人が立ち戻ることのできる
最も大切な書です。
古事記は日本神話の宝庫ですが、イデオロギーが支配する
戦後社会の中で無 ...

おすすめの軍事本・書籍

こんにちは、エンリケです。

パレルモ条約署名(H12)⇒国会承認(H15)⇒いまだ条約締結できないのはなぜ?

2017/3/21、安倍内閣はテロ等準備罪(いわゆる共謀罪)を閣議決定
しました。話によれば、国会審議は4 ...

おすすめの軍事本・書籍

こんにちは。エンリケです。
・現在の自衛隊は米軍の補助部隊であり、真の国軍にする必要がある。
・臺灣がいますべきは国名変更と国軍創設である。
・政府発行通貨は政治カードの一つになる
・外務省の解体的再生 ...

おすすめの軍事本・書籍

こんにちは、エンリケです。
日下公人さんといえば「優位戦」です。
優位戦とは劣位戦の対極にある考え方をいいます。
攻守自由自在、戦うルールから勝敗や和平の定義まで決められる立
場から仕掛ける戦いのことで ...

おすすめの軍事本・書籍

こんにちは。エンリケです。
机上論でない点が、本書の魅力です。
日大危機管理学部の教科書としても使われるそうですが、
これで勉強できる学生は幸せですね。
長年、自衛官と信頼を築いてきた著者だから ...

おすすめの軍事本・書籍

軍事評論家として兵頭二十八さんは異色の存在です。
どこが異色かといえば、
発想と着眼点のユニークさ、そして面白いストーリ作りができる点で、
他とは一線を画しているという点でです。
ひとことでいえば、 ...

おすすめの軍事本・書籍

こんにちは。エンリケです。
国家が総力を挙げて取り組むのが戦争で、
そのとき情報はすべてをつなぐ緊要点になります。
国が持つ情報能力は、戦争という事態に接したとき
最大限に発揮されます。
ですか ...

おすすめの軍事本・書籍

こんにちは、エンリケです。
「A2AD」
について詳しく知りたいなら、
この本がオススメです。
アメリカは、
中共が打ち出した「A2AD構想」
の後手を引かされているとされます。 ...

おすすめの軍事本・書籍

こんにちは。エンリケです。
今のわが国で、もっとも知的でスマートな
タブーに縛られない報道を行っているネットメディアが
「DHCシアター」です。
DHCシアターは、
百田さんも出ている「虎ノ門ニ ...

おすすめの軍事本・書籍

こんにちは、エンリケです。
いい大人なのに、テレビやカメラの前で
白昼堂々と、妄想的な発言や罵詈雑言を行うのは、
圧倒的な割合でそのむかし「進歩派」とか「革新派」とか
呼ばれた左翼層が多いそうです。 ...

おすすめの軍事本・書籍

こんにちは、エンリケです。
SNSやブログ等のネットメディアをフル活用し、地方議員で
ありながら知名度が全国区の異能政治家の処女作です。
氏の最大の特徴は、
「何を言うか?より何をやるか?を重視する政治 ...

おすすめの軍事本・書籍

こんにちは。エンリケです。
著者がこの本を上梓した目的は、
「数千年におよぶわが歴史の中で、いまの戦後日本が例外的に情けない・恥ずかしい時代だ」
という現実を読み手に伝え、覚醒させることにありまs。
な ...