自衛隊とその他のUAV(3)

先週、陸上自衛隊のUAV、スキャンイーグルのご紹介を途中までしたところでしたが、11月23日、令和3年度自衛隊統合演習に参加している陸上自衛隊のスキャンイーグルが種子島沖で通信途絶し海上に墜落したと見られ捜索中です。リアルタイムな話題にびっくりしました。
さて、自律型無人偵察機であるスキャンイーグルの説明の続きです。
ボーイングの100%子会社であるインシツ社によって開発され、2004年に米海兵隊が、2005年には米海軍で運用を開始。
低コストで滞空時間は30時間以上、目視では確認できない高度5000mから地上や海上を撮影でき、昼夜を通した情報収集、偵察、監視活動を行なえます。
長時間の滞空が可能ということは、災害発生時の情報収集を行なう際に威力を発揮するだけでなく、ほかの回転翼機よりも高い高度で飛行可能なのでそれらの飛行を邪魔することもありません。
飛行は事前に入力されたプログラム、あるいはGPSと搭載されたフライトコンピュータを利用したオペレータの操作によって行なわれます。
空圧式のカタパルトから発射し、帰還の際はスカイフックと称する高さ15mのタワーから吊るしたケーブルで機体の主翼端に付いたフックを引っ掛けて捕捉することから離発着用の滑走路を必要とせず、航空母艦以外の艦船からの運用も可能です。
低コストなうえに大がかりなインフラを必要としないため、東南アジア各国でも広く利用されています。
インドネシアは14機を導入予定、マレーシアは12機の供与を、フィリピンは8機、ベトナムは6機、いずれも2022年3月までに受領する予定となっています。盛況ですね。
陸自では試験導入を経て、第8師団(北熊本)隷下に2019年3月に新設された第8情報隊(北熊本、約50人)で本格的に導入されました。
また、スキャンイーグルの運用教育などに当たる情報教導隊も情報学校(富士)隷下に新編された。現在は第6師団(神町)隷下の6情報隊、第15旅団(那覇)隷下に新編された第15情報隊でもスキャンイーグルを運用しています。
陸自が運用するその他の無人機としては、カナダ・エリヨン社製のスカイレンジャーが挙げられます。
折りたたんで専用バッグに入れれば隊員が背負って運べるコンパクトなサイズで、邦人輸送任務に当たる誘導輸送隊が偵察用に装備しているほか、2019年に米国で行なわれた米陸軍との実動訓練「ライジング・サンダー」では、スカイレンジャーを用いた市街地想定の戦闘射撃訓練を実施。市街地は建物が密集して隠れている敵を見つけにくいため、機動および火力を連携させた市街地を含む戦闘射撃で、上空からの情報提供など支援に活用しました。
(つづく)
(わたなべ・ようこ)
(令和三年(西暦2021年)12月2日配信)