対馬の3自衛隊(6)

今週からは対馬の海上自衛隊の部隊をご紹介します。
連載の最初にお伝えしたとおり、対馬はその地理的位置から、古来より大陸および半島との交流の結節点であると同時に、その脅威にさらされる戦略的な用地でした。現在の対馬海峡も変わら ...
日本周辺国の軍事力状況(3)

韓国の軍事力についての続きです。
ただし韓国海軍の兵士の士気は高いです。といっても私がもっとも親しく付き合いがあったのは将官や佐官以上のクラスなので多少主観的になるかもしれませんが、彼らは非常に優秀でしっかりしていました。それ ...
日本周辺国の軍事力状況(2)

GDPが日本の約3分の1、150兆円程度しかないロシアにあれほどの発言力があるのは、腕力(武力)と武器を作る能力を交渉力として、今でも他国に圧力をかけられるからです。しかも自分たち独自のルールを平気で押し付けてきます。国連も関係ないと ...
日本×統一朝鮮というシナリオ(3)

日本と韓国、日本と北朝鮮、日本と統一朝鮮が戦争をする可能性を考えてみます。
まず日本と韓国は、両国ともアメリカと同盟関係にあり、基本的には友好国の関係です。だからこそ情報を共有するGSOMIAを締結する間柄なので、本来は戦争を ...
GSOMIAの裏側と韓国人の米軍依存(4)

2018年12月20日、韓国海軍の駆逐艦が海上自衛隊の哨戒機に火器管制レーダーを照射。この行為は「絶対にやってはいけない」とされ、韓国海軍参謀総長も激怒。国防省は調査を拒否し、嘘の報告を行った。さらに、画像を加工してデータ改ざんまで行 ...