対馬の3自衛隊

対馬の3自衛隊

対馬の陸海空自衛隊は連携がよく、2024年6月には陸・海・空自衛隊下士官交流が2日間に渡って行なわれました。海自の対馬防備隊司令は「海自は小規模部隊が分散配置されており自分たちだけではできないことがたくさんありますが、必要時に車両を貸 ...

対馬の3自衛隊

対馬の3自衛隊

対馬の陸海空自衛隊が所在しますが、対馬駐屯地には22名、対馬防備隊は本部に1名、海栗島分屯基地には9名の女性自衛官が勤務しています(2024年6月当時)。
対馬駐屯地司令は「ワークライフバランスに関する各種制度が充実してきたこ ...

対馬の3自衛隊

対馬の3自衛隊

対馬には陸海空3自衛隊がそろっているという表現は、正確には正しくありません。レーダーサイトである航空自衛隊第19警戒隊の所在する海栗島(うにしま)分屯基地は全周約3キロ、対馬から船で約5分という離島の離島、いわゆる二重離島です。

対馬の3自衛隊

対馬の3自衛隊

先週、対馬はガソリン代が高いと書きました。そして対馬で働く自衛官にガソリン代の補助があるわけではないともお伝えしました。
北海道の部隊の一軒家に住む隊員から、冬の光熱費は月に約6万かかると聞いたことがあります。寒冷地の住まいは ...

対馬の3自衛隊

対馬の3自衛隊

今週から、昨年取材に行った対馬の陸海空自衛隊についてご紹介します。
しょっぱなから少々本題とずれてしまい恐縮ですが、まずは個人的な話をさせてください。
自衛隊の取材をしている人なら、たいてい誰もが「いつかここはかならず ...

日本に足りないシステム&法整備

渡邉陽子のコラム 日本に足りないシステム&法整備

在日米軍と一口で言いますが、実は陸・海・空・海兵隊の任務はばらばらです。横田に所在する在日米軍司令官は米空軍軍人ですが、在日米軍司令官としてはインド太平洋軍司令官の日本代表という政策担当者としての位置付けで、もうひとつの任務は第5米空 ...

F-4EJ配備部隊の歴史

(C)航空自衛隊 F-4EJ(改)

航空自衛隊の伝説的戦闘機F-4EJ「ファントム」が40年以上で全機退役。F-4は60年以上の歴史を持ち、5000機以上が生産された第3世代戦闘機。航空自衛隊はF-4Eを改修して導入し、その多用途性が評価された。F-4EJは1971年か ...

第2師団冬季戦技競技会

自衛隊旗

令和5年1月26日~27日の2日間、北海道上富良野演習場にて第2師団冬季戦技競技会が開催されました。

隔年で開催されているこの競技会は、「冬季の作戦行動に直結する戦闘戦技能力の向上を図るとともに、部隊の士気の高揚及び団結の ...