陸自の演習場整備(7)

除草は道路わきだけでなく、演習場と民有地の長い境界線も含みます。外柵がない部分の境界線は塚石で示されています。
20年ほど前、もともとあったはずの境界線が次第に曖昧になったり不明になったりしていたため、改めて塚石を探すことにな ...
陸自の演習場整備(5)

先週、「演習場は陸上自衛隊の道場」というお話をしました。私は現場でその話を聞いて非常に腑に落ちたのですが、理解しかねる一般の方もいるようです。取材した鬼志別演習場整備の様子は名寄駐屯地広報班が各種SNSでアップしたのですが……
陸自の演習場整備(1)

毎年、春・秋の年に2回実施されている陸自の演習場整備。演習場に泊まり込み数100名単位で10日前後かけて行なう大がかりなものですが、その詳細はほとんど知られていません。
今回は日本最北の演習場である鬼志別演習場整備を取材、草刈 ...
MCV配備部隊&密着ルポ(8)

2022年2月、厳冬の上富良野演習場でのMCV射撃訓練2日目も天候に恵まれ、絶好の射撃日和となりました。
朝の気温もマイナス7度と、昨日よりぐっと暖かくなっています(この気温を暖かいと感じるようになる人間の順応性って本当にすご ...
MCV配備部隊&密着ルポ(6)

MCVの初めての射撃訓練2日目は7.6mm機関銃の射撃からスタート。まず点目標に対し同時に多数弾を集中する点検射を実施後、連装銃停止射撃で近距離、遠距離の目標に対して連射を行ないました。
そして再び主武装の10mmライフル砲の ...
神は賽子を振らない 第32代陸上幕僚長火箱芳文の半生(27)

ライター・渡邉陽子さんが毎週お届けするメルマガコラムのバックナンバー「神は賽子を振らない 第32代陸上幕僚長火箱芳文の半生(27)」(令和四年(2022年)12月8日配信)です。