中共政府が設定したADIZ
【防衛省 】
2013/11/23、中国政府は、我が国固有の領土である尖閣諸島の領空がその範囲に含まれる「東シナ海防空識別区」を設定し、当該空域を飛行する航空機に対し中国国防部の定める規則を強制し、これに従わない場合には中国軍 ...
平成25年版 防衛白書
平成25年版 防衛白書は、ネット上でも読めます。
PDF版もありますが、読むだけならこちらで十分で、扱いやすいとも思います。
↓
個人的にオススメは
コラム
図表
資料 ...
元旦の産経記事一面要約
●今後10年から20年後の安保環境に関する防衛省の分析を掲載。
・中共による尖閣諸島への攻撃事態、北鮮、ロシアからの攻撃に応じるため、陸海空三軍の「統合防衛戦略」の策定を内々に着手。
・同戦略は、今年の夏に改正される予 ...
防衛省が公開している資料群
◎防衛白書
◎政策評価・統計・調査結果
◎審議会等関連資料
◎防衛力の在り方検討関連
◎宇宙開発利用推進委員会
◎防衛省の政策 ...
Re:深夜タクシー問題と自衛官(イーグルに~さん)
部隊にいても演習、当直、海外勤務等で家を留守にすることは家族にとっても慣れているので、抵抗感も薄いのが現状です。更に自衛官の場合、2,3年も中央で勤務すれば、一度部隊や機
関に戻れたり入校の機会があるというように勤務にメリハリ ...
Re:深夜タクシーとわが自衛官(080607配信)<2>
周辺の某国は、その点が根こそぎ総動員の国民皆兵です。これにいくら精強に訓練されていても、様々な非常識な法律や制度に縛られた我が国が対抗できるのでしょうか?今回のタクシー問題も汚職官吏の問題よりも、防衛という非常時の問題を扱う組織が全く ...
Re:深夜タクシーとわが自衛官(080607配信)<1>
今でも思い出すのは「遅くなったらタクシーで帰ればいいや」という感覚が当たり前のようにはびこっていたことです。30分か一時間宴会を早く切り上げればすむものを、なんとなくだらしなく飲
み続けるために税金を乱用したタクシー券利用で帰 ...
深夜タクシー問題と自衛官
シビリアンがタクシーを利用する見返りに金券やビールを受けとっている間、自衛官が床に寝ながら頑張っているという構図にやりきれなさを覚えるのは私だけではないと思います。報道の皆様には、各省庁が発表した表面的な数字だけではなく、もっと深い部 ...
自衛官=軍人、自衛隊員=軍人+官僚その他
今のわが国での呼称は、軍人=自衛官、軍人+軍人以外の背広官僚その他=自衛隊員となっています。
防衛省の改革論議の内容がまとまったようですね
特に、統合幕僚長が担っていた職責を、運用局長に負わせるなどという案は、空恐ろしい気さえします。(それとも、防衛省、特に背広組?は単に馬鹿なだけなのでしょうか。)
防衛省改革について
設置はまさに正論であり、東アジアをはじめ国際情勢が混迷を深めていく中で、今回こそは実行していただきたいものですが、単純に各省庁からの出向者の集まりで構成され、何年か後には戻る前提で出身母体の省益ばかりを追求するようなことであっては困り ...
軍事情報記事(080421) 自衛隊:大臣補佐と助言
しかしながら「助言」というのは「計画を立てて命令書の形に起案して提出する機能」のことをいいます。ここがキモです。
Re:幕僚長から権限を奪う方向へ
これまで問題だったのは、大臣の参謀としての機能を、実質的に内局だけが担ってきたことであって、私はまずそこを是正すべきと思っています
幕僚長から権限を奪う方向へ
防衛省改革会議の中間報告の方向が見えたようです。複数報道が伝えていますが、愕然としました。小手先の半端な改革は、国を亡ぼします。
総合改革推進PTが報告書
プロジェクトチームリーダーの防衛省寺田政務官の会見です。
防衛省改革会議に思うこと
「分をわきまえる」ことを忘れることなく、活発な議論を行っていただきたいと願っています
防衛省の組織改革のこと
改めるものと残すべきものの選択を誤ってはなりません
軍事組織は、できるだけ簡明な方がよい
防衛省が何のために存在する組織なのか、もう一度よく考えろ!
防衛省改革会議資料について
防衛省内局の文官が主体となって作成する資料をベースに行われる「防衛省改革会議」