【本の紹介】『米国防大学に学ぶ 国家安全保障戦略入門』
米軍の最高学府である国防大学が、長年にわたり教
えてきた戦略立案のプロセスをマニュアル化した
『国家安全保障戦略入門(NSSプライマー)』の全訳
が登場です!
< 一般には単に『入門書(Primer ...
【本の紹介】『ヒトは軍用AIを使いこなせるか』 著:ジェームズ・ジョンソン(英アバディーン大学 助教) 翻訳:川村幸城(一等陸佐)
<本書は、AIを搭載した兵器システムが大国間の戦
略的安定性にどのような影響を及ぼすのかを考察し
ている。AIで強化された軍事システムは戦いのペー
スを速め、人間の意思決定の時間枠を超越する。他
方、A ...
特殊部隊と諜報活動の重要性
特殊部隊と諜報活動は、国家の安全保障に不可欠な役割を果たし、敵に対する潜入作戦、破壊活動、人質救出、偵察活動など多岐にわたる任務を遂行する。現代社会においては、脅威の多様化によってその重要性が増しているが、国民のプライバシーや権利を守 ...
日本が直面している脅威
日本が直面している脅威については以下のようなも
のが挙げられます。
日本にとって最大の脅威は、中共の存在で
す。中共は、領土問題について強硬な姿勢を見せる
一方で、軍事力の増強やサイバー攻 ...
【7月29日配信】桜林美佐の国防ニュース最前線「北朝鮮ミサイル発射でレッドラインが近づいた?!金正恩斬首作戦は・・」渡部悦和元陸将【チャンネルくらら】
『自衛官の心意気 そのとき、彼らは何を思い、どう動いたか』
【7月22日配信】桜林美佐の国防ニュース最前線「稲田大臣PKO日報問題の本質とは?自衛隊初のステルス戦闘機F35の問題点は?」織田邦男元空将【チャンネルくらら】
『自衛官の心意気 そのとき、彼らは何を思い、どう動いたか』
【7月15日配信】桜林美佐の国防ニュース最前線「北朝鮮は本当にICBMを完成したのか?政府ミサイル避難CMの真の理由!米軍が北朝鮮を攻撃するレッドラインとは?!」伊藤俊幸元海将【チャンネルくらら】
『自衛官の心意気 そのとき、彼らは何を思い、どう動いたか』
【7月8日配信】桜林美佐の国防ニュース最前線「北朝鮮ICBM発射で米国は次の段階へ?トランプツイッターは伏線!?米・北のスパイ情報を明かす!」福山隆元陸将【チャンネルくらら】
『自衛官の心意気 そのとき、彼らは何を思い、どう動いたか』
【7月1日配信】桜林美佐の国防ニュース最前線「中国、ロシアの脅威に米国はどう対抗する?!最新軍事技術ドローン、レーザー兵器の実用化が目前に!」小野田治元空将【チャンネルくらら】
『自衛官の心意気 そのとき、彼らは何を思い、どう動いたか』
武田邦彦&志方俊之「憲法改正に備えて第二回、日本近隣諸国の脅威」
言論はタブー抜きのホンネで行われなければ意味がありません。
マスコミにそれが期待できない以上、
ネットに期待するしかありません。
昨今のネットでは、タブー抜きの軍事言論が上質になってきました。
このシリ ...