【本の紹介】『米軍から見た沖縄特攻作戦 ─カミカゼ vs. 米戦闘機、レーダー・ピケット艦』 ロビン・リエリー著 小田部哲哉訳
『米軍から見た沖縄特攻作戦
─カミカゼ vs. 米戦闘機、レーダー・ピケット艦』
ロビン・リエリー著
小田部哲哉訳
判型・ページ数:A5判420ページ
発行日 :2021.8
デイブ バラネック (著), 茂木 作太郎 (翻訳):『F-14 トップガンデイズ』
こんにちは。エンリケです。
コードネームは「バイオ」
F-14トムキャットは10年前に退役した米海軍の戦闘機ですが、
いまも根強い人気を誇る名機です。可変翼の採用、長射程の「フ
ェニックスミサイル」を搭 ...
谷光太郎:「米海軍から見た太平洋戦争情報戦 ーハワイ無線暗号解読機関長と太平洋艦隊情報参謀の活躍ー]
こんにちは。エンリケです。
国家が総力を挙げて取り組むのが戦争で、
そのとき情報はすべてをつなぐ緊要点になります。
国が持つ情報能力は、戦争という事態に接したとき
最大限に発揮されます。
ですか ...
米原潜、比で報道陣に公開 南シナ海、中国牽制
2012.9.10 14:40 [米国]
米海軍は10日、南シナ海に面するフィリピン・ルソン島のスービック港に寄港している米バージニア級攻撃型原子力潜水艦「ハワイ」の艦内を報道陣に公開した。
航行の予定も
J.C.ワイリー(著) 奥山真司(訳):戦略論の原点
『戦略論の原点』
J.C.ワイリー(著)奥山真司(訳)
芙蓉書房出版
2010年2月26日発行
■クラウゼヴィッツ以来の戦略家
<成功する戦略家というのは、戦争の性 ...
Plug and Play
米海軍のHPに以下のような記事がありました。
『「ステザム」と「日本海軍」、空母「リンカーン」と初顔合わせ』
【概略】
・3月26日、米空母「エイブラハム・リンカーン」が日本近海にやってきた。
・わが海 ...
ロシア潜水艇事故
0.状況(おき軍事)
1.質問と回答(回答:ヨーソロ)
2.思うこと(ヨーソロ)
●酸素があと一日分しかない
●DSRVとスコーピオ
●AS28の詳細図を見て感じるのは
...