【本の紹介】『赤い翼 空自アグレッサー─飛行教導隊 強さの秘密─』空自最強の戦闘機部隊のすべて! 小峯隆生著/柿谷哲也撮影
「我々がより強い敵を演じ、模擬することで空自戦
闘機部隊、警戒管制部隊が強くなると信じています」
(第6代飛行教導群司令 小城毅泰1佐)
「我々教導隊がいるからこそ、戦闘機部隊の操縦
者にいい訓練をさ ...
【本の紹介】『優しい日本人が気づかない残酷な世界の本音 – 移民・難民で苦しむ欧州から、宇露戦争、ハマス奇襲まで -』川口マーン惠美 福井義高(著)
▼世界の舞台裏、知っていますか?
優れたリアリストたちが明かす欧州からの警告
美辞麗句に欺かれず、 公の言葉や政策を盲信せず、
リアリストでありたい、日本人として。
言葉の裏に潜む 厳しい現実、 ...
【本の紹介】『永遠の74式戦車──日本が誇る傑作戦車』 伊藤学 著
「74式戦車」の栄光と感謝の思い
半世紀にわたり、わが国土を守り続けた「74式戦車」。
その歴史的な旅路がいま、感動的なフィナーレを迎
えようとしています。わが戦車兵たちにとって「ナ
ナヨン」は、一 ...
【本の紹介】『今日も世界は迷走中 – 国際問題のまともな読み方 -』 内藤陽介(著)
ウクライナ侵攻の裏に隠された、日本の未来を揺る
がす重大な事件とは?世界の舞台裏で繰り広げられ
る激しい欲望の闘い!国際ニュースの裏側に潜む真
実と深い意味を解き明かす内藤節が炸裂です!
衝撃的なス ...
『ツシマ・世界が見た日本海海戦』ロテム・ コーネル著 滝川義人訳
日露戦争の帰趨を決した「日本海大海戦」。
外国では対馬沖海戦と呼ばれています。
ちょうどいまから118年前の今日、
1905年(明治38年)5月27日から5月28日にかけて
日本海を舞台に展開されま ...
【本の紹介】『男の教科書 危機から身を守る108のスキル』 ブレット・マッケイ&アート・オブ・マンリネス[著] 茂木作太郎[訳]
『男の教科書 危機から身を守る108のスキル』は、現代の男性たちがサヴォアフェールを学び、有能な人間になることを目的とした本です。冒険を通じて成長し、108のスキルを通じて自己防衛能力を高め、危機から身を守ることを目的としています。
零式艦上戦闘機について知ろう!歴史と特徴を解説
日本の代表的な戦闘機である零式艦上戦闘機について解説しています