独立混成旅団とは?
独立といえば、独混(どっこん)と独歩(どっぽ)大隊が有名です。独立混成旅団は1939(昭和14)年から編成されるようになりました。師団に属さず、方面軍や軍に直属します。そこで「独立」という冠称が付きました。
その隷下には混成と ...
帝国陸軍における野戦師団の編制
動員と復員
常設師団1個が動員されると、野戦師団、野戦電信隊、兵站諸部隊の動員が同時に行われた。動員とは、軍隊が戦時体制に入り、戦時編制になることをいう。逆に、平和に移行して平時体制にもどることを復員といった。
こ ...
特別志願将校と特別甲種幹部候補生―当時の常識は記録に残らない(2) (荒木肇)
はじめに
先週はお休みをいただきました。陸上自衛隊の学校での講話などがたまたま連続し、また、自分自身の資料集めの都合もあり、たいへん失礼をし、お詫び申し上げます。
目黒の陸自幹部学校では陸軍大学校の系譜を引くCGS ...
「上陸前における艦砲射撃の実効果」 – 本土決戦準備の真実 -日本陸軍はなぜ水際撃滅に帰結したのか- Vol.17
▽ごあいさつに代えて
~戦場から届いた言葉~
・・・誰かが、どうしても行かなならんとなれば、言われた俺が
断るわけにはいかんやないか。俺が断ったら誰かが行かなならん。
俺は行くのは嫌やから、誰か ...
軍事情報別冊 本土決戦準備の真実 (15)
▽ ごあいさつに代えて ~戦場から届いた言葉~
・・・戦闘が始まると軽挙妄動し、平素の作戦方針も準備もころりと
忘れ、思いつきで行き当たりばったりの作戦をやるから、将兵をあた
ら犬死させ、弾薬を浪費する結果とな ...