明治5年11月28日 太政官告諭
「苟モ国アレハ則チ兵備アリ 兵備アレハ則チ人々其役ニ就カサルヲ得ス」
「民兵ノ法タル 固ヨリ天然ノ理ニシテ偶然作為ノ法ニ非ス」
「古昔ノ軍政ヲ補ヒ 海陸二軍ヲ備ヘ 全国四民 男子ニ十歳ニ至ル者ハ尽ク兵籍ニ編入シ以テ緩急 ...
明治4年12月の山縣・川村・西郷の「軍備充実構想」
兵ハ国ヲ守リ民ヲ護スルノ要ナリ
①内地の守備の要目は「常備兵」と「予備兵」
②沿海の防御の要目は「戦艦」と「海岸砲台」
③陸海軍の資本を造る要目は「学校」「造兵(造兵官)」「兵站(武庫)」
中共のインド包囲網と核武装国の漸増 (ヨーソロ)
今までは五大国のみでしたが、今後は核武装国が続々と増えるでしょう。国連もやがて改組されるかもしれませんが、そのとき、非核武装の日本が名誉と発言力のある地位を確保できるとは到底思えません。