171129配信【驚くほどよくわかる防衛論(8)】 市川文一(元陸将補)
もくじ
□はじめに
▼現実の防衛問題や安全保障問題にも対応できる、戦力主体の防衛論
▼国の戦力を数値化し、比較・分析することの意味
▼戦力をいかに数値化するか?
メルマガ軍事情報
詳しくはこちらでございます。
記事を読んでくださってありがとうございました。
無料のメールマガジンを配信しています。
ブログでは書けない話など、 さまざまな著者のさまざまなコンテンツを
ほぼ毎日受け取ってくださいね。
関連
関連記事
予備役制度
必須の制度なのに欠けているので、現実には有事になると元自衛官に声を掛けて再志願し ...
171030配信【戦う組織の意思決定入門(2)】 「作戦の組立て方」 堂下哲郎(元海将)
もくじ ▼前回のふりかえり ▼柔軟抑止選択肢(FDO:Flexible Dete ...
【8月5日配信】桜林美佐の国防ニュース最前線「北朝鮮ミサイル日本EEZ内に落下!朝鮮半島は今後どうなる?日本の防衛は?~福山隆元西部方面総監部幕僚長・陸将にお聞きします!」【チャンネルくらら】
防衛駐在官という任務 ~38度線の軍事インテリジェンス~ 福山 隆 (著)
【8月19日配信】桜林美佐の国防ニュース最前線「北朝鮮グアムへミサイル発射どうなる?存立危機事態認定は?金正恩が怖いのは・・」伊藤俊幸元海将【チャンネルくらら】
『自衛官の心意気 そのとき、彼らは何を思い、どう動いたか』