CGS(チャンネルグランドストラテジー)人の四身四魂【CGS 家村和幸 闘戦経 第19回】 闘戦経は様々なことが書かれています。 今回は「四身四魂」についてです。 前回12章の「死生観」に通ずる人間の「魂」と「神々」。 私達は4つの重要な「四身」と「四魂」によって生きています。 ではその「四身四魂」とは一体どのようなものなの...2019.02.07CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)孫子兵法の本質【CGS 家村和幸 闘戦経 第18回】 今回は13篇からなる孫子兵法を大きく分けて4つに区分し、分かりやすく構成し、闘戦経と比べて詳しくお話していただきました。 闘い方に優れ、日本においても武士の基本的な教養書とされてきた「孫子兵法」 しかし、それを見事に看破した闘戦経。...2019.02.03CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)生命誕生の「経路」とは?【CGS 家村和幸 闘戦経 第16回】 今回は11章と12章を合わせてお話していただきました。 「産霊(むすび)」とは一体何なのか?生命誕生の経緯を紐解いて行きます。 神々はどのようにして現在の「人間」の姿を作り出したのか、 そして、生命が誕生するにあたってどのような「産霊...2019.01.20CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)骨を丈夫にする【CGS 家村和幸 闘戦経 第12回】 イシキカイカク大学のLINE@ができました! 専用LINEに無料登録するだけで一流講師陣による非公開の公演動画や音声を完全無料でプレゼントします! 「@wnf8878w」で検索! 詳しくは下記リンクを御覧ください。 今回のお話は「骨...2019.01.10CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)霊魂の転生とは?【CGS 家村和幸 闘戦経 第17回】 今回は、前回から引き続き、闘戦経の12章「死生観」についてのお話です。 「産土神(うぶすなのかみ)」が与える「産霊(むすび)」とは言葉を発することや食欲が湧くこと、これらの人間の根本的な部分でした。 そうして現世に命を与えられた私達の...2019.01.10CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)造化の武断【CGS 家村和幸 闘戦経 第13回】 今回のキーワードは「造化の武断」です。 今回は、前回も触れた人間が誕生する経緯について「造化の武断」の視点から見ていきます。 「造化の武断」とは一体何でしょうか? 私達も聞いたことあるあの現象です。 ----------------...2019.01.10CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)三徳と一誠【CGS 家村和幸 闘戦経 第15回】 今回は闘戦経と孫子兵法を「骨と化すまで学んだ」とされる武人、 「楠木正成」がどのような人生を歩み、学んでいったのかお話していただきました。 仁・智・勇。志の基礎をなす三つの教えを忠実に守り、闘った武人の生き様と、それを支えた闘戦経と孫...2019.01.10CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)詭譎と真鋭【CGS 家村和幸 闘戦経 第14回】 今回はついに実際の戦争をもって闘戦経についてお話していただきます! 孫子の兵法書と闘戦経とは、何が違うのでしょうか? それは漢と倭の兵士への考え方の違いからくるものになります。 実際に各々兵士とはどのように捉えていたのかお話していた...2019.01.10CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)生成化育 その2【CGS 家村和幸 闘戦経 第9回】 イシキカイカク大学のLINE@ができました! 専用LINEに無料登録するだけで一流講師陣による非公開の公演動画や音声を完全無料でプレゼントします! 「@wnf8878w」で検索! 詳しくは下記リンクを御覧ください。 前回、「はら」と...2018.12.10CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)剛毅【CGS 家村和幸 闘戦経 第10回】 イシキカイカク大学のLINE@ができました! 専用LINEに無料登録するだけで一流講師陣による非公開の公演動画や音声を完全無料でプレゼントします! 「@wnf8878w」で検索! 詳しくは下記リンクを御覧ください。 この世には様々な...2018.12.10CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)神の御実体【CGS 家村和幸 闘戦経 第11回】 今回は前回に引き続き、剛毅についてお話していただきました。 なぜ、兵法書である闘戦経について学ぶときにこれらの知識が必要なのでしょうか? それは、闘戦経の筆者である大江匡房の考えが関係しています。 -----------------...2018.12.10CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)生成化育【CGS 家村和幸 闘戦経 第8回】 今回のじっくり学ぼう!闘戦経は、「道」がキーワードです。 地球の誕生も、人類の誕生も様々な神々によって「道」が作られたことでできました。 その道はどのようにしてできたのでしょうか? -------------------最新情報はコ...2018.12.10CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)自分の踏むべき道に徹する【CGS 家村和幸 闘戦経 第7回】 今回は、与えられた役割についてのお話です。 私達人間も含め、様々なものには役割が与えられています。 その役割をどのように理解し、徹すればいいのか? お話していただきました。 -------------------最新情報はコチラ!--...2018.11.10CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)「文」と「武」【CGS 家村和幸 闘戦経 第6回】 今回は文と武についてのお話です。 「文武両道」という言葉があるように、文と武は異なる2つのものとして捉えられることが多々あります。 古事記ではその2つをどのように捉えているのでしょうか? -------------------最新情...2018.11.10CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)オノコロ島誕生【CGS 家村和幸 闘戦経 第5回】 今回から第二章に突入! 「文武一元と武先文後」の解説です。 注目すべきポイントは最後の2行『天祖先づ瓊鋒を以て磤馭を造る。』 伊邪那岐命と伊邪那美命はホコを突き刺し、オノコロ島を作りました。そこから生命が誕生していったというお話です。 ...2018.11.10CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)我が道は万物の根源 前編 【CGS 家村和幸 闘戦経 第3回】 前回、神々は宇宙を創造されました。 そして次に地球が創られます。科学的に証明されている地球の成り立ちと古事記に記されているものは同じだということが分かります。 具体的にはどのように地球はできたのでしょうか? お話していただきました。 ...2018.10.12CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)我が道は万物の根源 後編 【CGS 家村和幸 闘戦経 第4回】 今回は前回の続きになります。 今回も前回に引き続き古事記を読み解き、地球の成り立ちをお話していただきました。 古代の人々はどのようにして地球の成り立ちを理解していたのでしょうか? お話していただきました。 ------------...2018.10.10CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)天地の初め 【CGS 家村和幸 闘戦経 第2回】 今回は、天地を創造した神々のお話となります。 日本には様々な神がおり、様々な現象は神の御業とされています。 世界はどのようにして生まれたのか? また、皆さんが当たり前のように行っていることにも神の名前が付いています。 --------...2018.10.10CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)天地に先だつ神武 【CGS家村和幸 闘戦経 第1回】 「じっくり学ぼう!」最新シリーズは「世界と日本の戦争史」でおなじみの家村和幸先生と共に平安時代に成立したとされる兵法書「闘戦経」について学んでいきます。 初回となる今回は「闘戦経」の基礎知識、そしてすべての入口となる『神武』についてのお...2018.10.10CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸闘戦経
CGS(チャンネルグランドストラテジー)【じっくり学ぼう 世界と日本の戦争史】西ローマ帝国の滅亡【CGS 世界と日本の戦争史 第6回】 「戦争」を主軸に、世界と日本の歴史を並行的に検証していくと、さまざまなことが見えてきます。 3世紀から5世紀まで、日本では卑弥呼登場!ヨーロッパの平和~最悪の疫病ペストによる人類激減~ヨーロッパの形成と盛りだくさんな内容です。2017.06.30CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸
CGS(チャンネルグランドストラテジー)【じっくり学ぼう 世界と日本の戦争史】パクス・ロマーナの時代【CGS 世界と日本の戦争史 第5回】 「戦争」を主軸に、世界と日本の歴史を並行的に検証していくと、さまざまなことが見えてきます。 ローマの平和の時代や、スパルタクスの奴隷戦争や、黄巾の戦いと濃密な歴史トークとなっております。2017.06.29CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸
CGS(チャンネルグランドストラテジー)【じっくり学ぼう 世界と日本の戦争史】古代の戦争その2 共和政ローマの領土拡大【CGS 世界と日本の戦争史 第4回】 「戦争」を主軸に、世界と日本の歴史を並行的に検証していくと、さまざまなことが見えてきます。 紀元前3世紀から紀元前2世紀までの戦争、特に共和政ローマの領土拡大について簡単にご説明いたします。2017.06.28CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸
CGS(チャンネルグランドストラテジー)【じっくり学ぼう 世界と日本の戦争史】古代の戦争その1 上古と古代初期の世界【CGS 世界と日本の戦争史 第3回】 「戦争」を主軸に、世界と日本の歴史を並行的に検証していくと、さまざまなことが見えてきます。 上古から古代初期の戦争について説明いたします。教科書に載らない歴史の話も多々あります。2017.06.27CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸
CGS(チャンネルグランドストラテジー)【じっくり学ぼう 世界と日本の戦争史】戦争・武力紛争の発生状況【CGS 世界と日本の戦争史 第2回】 「戦争」を主軸に、世界と日本の歴史を並行的に検証していくと、さまざまなことが見えてきます。 人類の歴史には、戦争が多発した時代と戦争がほとんど発生しなかった時代があります。2017.06.26CGS(チャンネルグランドストラテジー)家村和幸
家村和幸武士道精神入門(最終回) 武士道精神まとめ:武士道精神と死生観 ▽ ごあいさつ こんにちは。日本兵法研究会会長の家村です。 今年3月から掲載してまいりました「武士道精神入門」も、今回を以って最終回となります。 日本人が長い歴史を通じて培い、磨き上げ、守り続けてきた価値観や伝統精神である『武士道精...2013.08.16家村和幸武士道精神入門
家村和幸武士道精神の実践:吉田松陰の家族と松下村塾 武士道精神入門(24) ▽ ごあいさつ こんにちは。日本兵法研究会会長の家村です。 今回は「武士道精神の実践」の第十話(最終回)といたしまして、忠君愛国の士・吉田松陰の人物像について、その家族や師、弟子たちとの人間的なふれあいの観点から紹介いたします。 吉田松...2013.08.09家村和幸武士道精神入門
家村和幸武士道精神入門(23) 「武士道精神の実践:二人の強者(つわもの)-平敦盛と熊谷直実」 ▽ ごあいさつ こんにちは。日本兵法研究会会長の家村です。 今回は「武士道精神の実践」の第九話といたしまして、『平家物語』に出てくる有名な武士たちの物語について紹介いたします。か弱き者、敗れたる者、虐げられた者への仁愛の情こそが、「賢く、...2013.08.02家村和幸武士道精神入門
家村和幸武士道精神入門(22)—武士道精神の実践:空の武士道— 【第22回】武士道精神の実践:空の武士道 平成11年11月22日、13時2分。 航空自衛隊パイロット、二等空佐・中川尋史と三等空佐・門屋義廣は、飛行訓練のため、T33練習機に搭乗し、航空自衛隊入間基地を飛び立ちました。二人とも、航空学生...2013.07.26家村和幸武士道精神入門歴史自衛隊情報
家村和幸武士道精神入門(21)ーー武士道精神の実践:サムライ艦隊、地中海へーー ▽ ごあいさつ こんにちは。日本兵法研究会会長の家村です。 今月5日に発売させていただきました拙著「兵法の天才 楠木正成を読む 河陽兵庫之記・現代語訳」(*)を、私が尊敬する国会議員の西村眞悟先生に贈呈いたしましたところ、西村先生から御...2013.07.19家村和幸武士道精神入門
家村和幸武士道精神の実践:剣と外国人ーー武士道精神入門(20) ▽ ごあいさつ こんにちは。日本兵法研究会会長の家村です。 今回は「武士道精神の実践」の第六話といたしまして、「剣と外国人」を紹介いたします。 これまで、日本人が長い歴史を通じて培い、磨き上げ、守り続けてきた価値観や伝統精神である『武士...2013.07.12家村和幸武士道精神入門